linux

Ubuntu 18.04 で GUIモードを無効化/有効化する

無効化 sudo systemctl set-default multi-user.target 有効化 sudo systemctl set-default graphical.target

rsyncをxargsを使って並列実行

ls -1 /path/to/src | xargs -I {arg} -P 6 -n 1 rsync -avh /path/to/src/{arg} /path/to/dest ls -1 エルではなく1 xargs に渡すために 1行に1ファイル(フォルダ)出力 ↓パイプ -I {arg} で引数を置換する文字列を {arg} として -P 6 で並列数を6として指定…

ipset で安心安全サーバライフ

日頃サーバをいじっていると、ちょっと気を抜いただけで中国南北朝鮮ロシアあたりからアタックを試みられます。 もう面倒くさいので ipset でブロックしましょう。 ついでにsshは日本だけ許可しましょう。 yum install ipset ipset-service ipdenyから国別IP…

find で ワード検索

find . -name '*.txt' -print | xargs grep "aaa.bbb"

CentOS 6.5 に メールサーバ構築

使用するソフト Postfix 2.6.6 Dovecot 2.0.9 設定目標 UNIXアカウントのユーザ使わない STARTTLSで暗号化 オレオレ証明書 バーチャルホスト DovecotのバーチャルユーザでSMTP-AUTH OP25B回避(ISPのSMTPサーバへ転送) postgrey example.com は読み替えで。 H…

CentOS6でIPV6を完全に無効化 Disable IPv6 completely on CentOS6

vi /etc/sysconfig/network > NETWORKING_IPV6=no > IPV6INIT=no vi /etc/sysctl.conf > # Disable ipv6 > net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1 > net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1 vi /etc/modprobe.d/blacklist.conf > blacklist net-pf-10 > black…

実行中のプロセスに適用されてる ulimit の値を調べる

cat /proc//limits

MySQL 5.5 に mroonga を組込む

前回のMySQL 5.5 ソースからビルドに続いて 全文検索エンジンgroongaのエンジンをインストールします MySQLに組込む場合はmroonga と言うそうです。結構ドキュメントが適当に作られているようで、 試行錯誤しないとインストールが上手くいかないことがわかり…

MySQL 5.5 ソースからビルド

CentOS 6.2 に MySQL 5.5 をソースからインストールしますおおまかな手順はドキュメントの通りです http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/installing-source-distribution.htmlコンパイルに必要なツールをインストールします wget gcc gcc-c++ make cmake…

CentOS6 インストール直後メモ

setupコマンド インストール yum -y install setuptool yum -y install ntsysv yum -y install system-config-network-tui yum -y install system-config-firewall-tui SELinuxを止める vi /etc/sysconfig/selinux -SELINUX=enforcing +SELINUX=disabled

実行中のプロセスの ulimit の値 の 確認

cat /proc/pid/limits ただしKernel 2.6.24 以降

特定ディレクトリを除いて cp(コピー) する

特定ディレクトリを除き cp したいというとき、 もういっそ cp を使わずに rsync を使ったほうが楽です。/aaa /aaa/bbb /aaa/ccc上記のような構造で ccc を除外したい場合。rsync -a /aaa/ /back/to/path/aaa/ --exclude "/ccc/"とします。 ポイントは --exc…

rpmforge を使う

rpmforge は標準リポジトリにない便利なツールがいろいろあります。rrdtool とか あります。rpmforge のサイトに行ったら、 http://packages.sw.be/rpmforge-release/ ここから環境にあったものを使えとのこと。CentOS5の64bitを使っているので、 rpmforge-r…

AtomicParsley が動かない

http://atomicparsley.sourceforge.net/ ここからダウンロードできるソース、バイナリ両方とも、 overWrite および -W オプションを使うと、 セグメンテーション違反です。と言われてしまった。原因はよくわからないが、 svn から最新版を取得して使ってみる…

KVM(ext4)上のwindowsベンチマーク

2010年6月25日 ワールドカップサッカー日本代表が歴史的な勝利を飾りました。 自国開催以外でのグループリーグ突破です。Power of Dream !! HONDA!!まあそれはおいておいて、 KVMのベンチマークとりました。FAT32 NTFS 巷のうわさではNFTSとext4の相性が悪い…

KVM を完全にリモートからインストールする

KVMもそろそろいい具合になってきたので、 使ってみました。windowsをインストールする予定で /etc/libvirt/qemu.conf の # vnc_listen = "0.0.0.0" とするとホストOSへポート5900で接続できるので、 完全にリモートで操作できるかなと期待した。ところが、V…

vim の シンタックスハイライト を 拡張子 で変える

Apache2.2 になってから、 conf/httpd.conf に基本設定を記述し conf/extra 以下に拡張設定を記述します。そうなると vim の シンタックスハイライトが利きません。悔しいので /etc/vimrc の末尾に" set filetype to apache of httpd*.conf autocmd BufNewFi…

バイナリが 64bit か 32bit か見分ける

たとえばApacheのばあい file ./bin/* としてバイナリのところの表示がELF 64-bit LSB executable なら 64bit ELF 32-bit LSB executable なら32bit日本語だとELF 64-ビット LSB 実行可能CentOS 5.5 gcc 4.1.2 で -m64 付けずにコンパイルしたらちゃんと64bi…

CentOS 5.4 不要サービスを調べる

脳がとろけてるせいで インストールをするたびにこれなんだっけ?ってなるから書いておくことに。 サービス名 デフォルト 変更後 概要 NetworkManager OFF OFF 接続先によってIPなどを自動設定設定する acpid ON OFF 電源管理をして、使っていないデバイスを…

telnet を使わなければならない時もある

CentOS5に入っているOpenSSHはちょっと古いので、 chroot や Match を使えません。そのため、これらの最新版をインストールするために、 telnet を使わなければならない時もあります。telnet は ポート 23 で Listen するのですが、 管理できないルータ内の…

"/etc/crontab" と "crontab -e"

cronの設定の仕方に vi /etc/crontab と /etc/crontab を編集するやり方と、 crontab -e とコマンドし、それを編集するやりかたがある前者と後者の違いは、 前者はグローバルなcron 後者はユーザセッションなcron です後者の設定は、 /var/spool/cron/ に cr…

Linuxのグローバルな設定をするファイルたち

Linuxで.profileや.bashrcなどの設定を グローバルに(全てのユーザに)適用させるためのファイルたち/etc/profile 環境変数等のグローバルな定義はここ /etc/profile.d/ ここにあるスクリプト群も同時に実行され、 グローバルに適用される java用のjava.sh my…

iptables を設定する時のテクニック

皆さんご存知かもしれませんが、 iptables の設定をするときのテクニックを一つiptables はパケットフィルタリングを提供するソフトなのですが、 うっかり間違った設定をしてsshのパケットまで遮断してしまうと、 間違った設定のまま、それを直すこともでき…

rsync で バックアップ

何か楽ちんなバックアップ方法が無いものかと考えていたら、 お友達のYさんが rsync 使うといいよ。 と教えてくれました。 なので試しにやってみることにしました。 この方法は rsync で ssh の公開鍵方式認証で秘密鍵のパスフレーズを空にすることで cron …

ffmpegで遊ぶ 音声編

この記事はまだまとめられてないです メモ代わりに使用しています 気が向いたらまとめますffmpeg はさまざまな codec を取り込んでコンパイルするわけだけど、 とりあえず何も取り込まないでコンパイルしてみます svn checkout svn://svn.mplayerhq.hu/ffmpe…

Xen で eth0 以外をブリッジとして使う

Xenはデフォルトでeth0をブリッジとします ですが、我が家の環境ではeth0はインターネットの接続にPPPoEを使っています eth1が内向きなのでeth1をブリッジさせたいの そんなときは vi /etc/xen/xend-config.sxp に変え方が書いてあるので、それにしたがって …

top の man

CentOS4.2で top コマンドのコマンドラインオプションを調べようと man top としたら 名前 top - CPU をたくさん使っているプロセスを表示する とでてた。 なんかかわいかった。

CentOS5 の Xen に CUI環境で windows をのっける

CentOS5 の Xen に 「CUI環境で」 windows をのっけます GUI環境でインストールするための方法は巷にいっぱいあると思うのでそちらをどうぞ。 まず大前提として、windows カーネルのソースをいじれないわけですから、 完全仮想化するため、 CPUがVTに対応して…

Linux で PPPoE

環境はCentOS5 (CentOS 4.2でも同様の作業で動作済)カーネルモードPPPoEをやりたいので、 samba.org より CVS で最新のpppモジュールのソースを取得します。 cd /usr/local/src cvs -d :pserver:cvs@pserver.samba.org:/cvsroot login cvs -d :pserver:cvs@p…

rootアカウントでのリモートログインの不許可

vi /etc/ssh/sshd_config -#PermitRootLogin yes +PermitRootLogin no sshdをリロード /etc/rc.d/init.d/sshd reload 以上でrootでのリモートログインができなくなる